ネット通販専用コンタクトレンズ「WAVE」

視力が悪い方はコンタクトレンズを使っている方も多いかと思います。コンタクトレンズの方がメガネより視界が広く見えて自然ですし、スポーツをしている方などはメガネだと危ないのでコンタクトに付け変えている方も多いように感じます。私の身近にも、沢山コンタクトレンズを使っている人が増えてきました。 しかし、コンタクトレンズは消耗品なのでかなりコストがかかります。ワンデーは単価が高いですし、2ウィークやその他は [...]

コンタクトレンズは何歳から使える?

パソコンやスマートフォン、ゲーム機器など視力を低下させる要因が多い今の時代。特に小学生~高校生の視力低下は大きな問題になっています。小さい頃からメガネをかけている子も増えていますが、コンタクトレンズについては何歳から使えるものなのでしょうか。 一般的に、小学生は治療目的以外でコンタクトレンズをつけない方がいいといわれています。理由はいくつかありますが、1番にあげられるのは取扱いの難しさ。小学生以下 [...]

正しいコンタクトレンズのケア手順

コンタクトレンズのケアをおろそかにした結果、目のトラブルにつながるケースが増えています。正しくケアできていないコンタクトレンズは汚れや菌の温床。眼障害のリスクも高まってしまいます。正しい方法を学び、しっかりとケアしていきましょう。こちらでは一例として1本で保存も洗浄もできるタイプのケア方法をご紹介します。 1.準備 石けんで手をよく洗います。手を洗い終わったらレンズケースに洗浄液を入れておきまし [...]

ドライアイの人はこまめに休むことも大事!

ドライアイに悩む方は少なくありません。最近ではメガネを使用せずにコンタクトレンズを使用する方も増えましたが、コンタクトレンズは使用方法を守らないと目に負担をかけてしまいます。夜コンタクトレンズを付けたまま寝てしまったり、試用期間を過ぎてもそのまま使用していたりと使用を誤っていると目が乾く原因になってしまいます。コンタクトレンズを使用している方で目の乾きが辛いという方は今一度正しい使用方法を守ってい [...]

老眼の悪化を防ぐためには生活習慣にも注意!

段々と近くのものが見えにくくなってきて、自分も老眼かもしれないと思い悩む瞬間も出てくるでしょう。近年は若い世代でもスマホなどの利用が増えて同じような症状が出始めている方もいます。夕方や週末にだけそうした症状が現れる方もいるので、常日頃から生活習慣にも気をつけておくことが大切です。 悪化させないようにするには、どんな事をしていけばいいのでしょうか。加齢だけが原因ではありませんので、近くが見えないと思 [...]