メガネをかけている人は手入れが必要であるということを知っている方が少ないそうです。毎日使うものですからレンズが汚れたときにさっと拭くだけになってしまっている人が多いのでしょう。しかし他のものと同じで長持ちさせるには正しい手入れ方法を知っておく必要があります。
レンズに汚れがある場合には、お湯で洗うことは避けましょう。レンズに施されているコーティング加工は熱に弱い性質です。洗うときには水またはぬるま湯を使うように心がけましょう。洗うときには台所用中性洗剤を使うと綺麗に洗えます。ハウスダストが付着したままふき取ることはレンズの傷を引き起こす原因になりますから、中性洗剤で汚れを優しく落としましょう。洗ったり、雨や入浴後に水滴が付着した時には濡れたらすぐにふき取るようにすることが大切です。水分は放置しておくとレンズのシミやフレームのサビに発展することがあります。
フレームのテンプルの部分に皮脂や汗がたまり動きが悪くなっているようであれば、ぬらした歯ブラシに中性洗剤をつけて軽くこすってみてください。その時レンズ部分に歯ブラシが当たらないように注意しましょう。そして鼻あては汗と皮脂が最もつきやすく、汚れが蓄積しやすい場所です。濡らした歯ブラシで軽くこすり、水でしっかりそそぎましょう。2,3滴の中性洗剤をつけると汚れがスッキリ綺麗に落ちます。
手入れで注意することは、洗うときには中性洗剤を使うことです。ハンドソープや石鹸は酸性やアルカリ性であることが多いので、レンズのコーティング加工がはがれてしまいます。フレームの変形を起こす原因にもなりますから、洗剤の種類には注意が必要です。そして入浴中に洗うことはやめましょう。レンズもフレームもお湯には弱い性質のものです。